リフォーム工事の話し
2ヵ月近く前から実家のある場所のリフォームのことで業者と打ち合わせをしている。
営業の人は、最初会ったときは腰が低くて、いろいろ相談に乗ってくれて、会った瞬間に良い人だと思った。
その後、見積りを出してもらったんだけど、他の業者より金額的に10%以上高かった。
それでも良い人だと思ったので、その業者にお願いすることにして契約書にサインした。
というのも、多少金額が高くなったとしても、しっかりと仕事をしてくれた方が、家のことなので後々良いと思ったから。
そして、そのとき作業は「9月上旬」からとのことだったのですが…
その後一切連絡がなく様子を見ていたのですが、9月に入っても一向に連絡がなかった。
そこでいい加減にしびれを切らして、こちらから連絡しようと思った日に連絡があり、申請書類の提出が遅れているので、作業が1ヵ月先になるといわれた。
申請書類が遅れた理由は、体調不良で1週間ほど会社を休んでいたからとのこと。
百歩譲って、体調不良で会社を休んだ(俺は嘘だと思っている)のは、仕方がないと思う。
それでも1ヵ月も工期が遅れるとかありえんだろ!
また、使っている業者が忙しいらしく、他のリフォーム工事が延びているのもあるとのこと。
しかし、使っている業者の作業が遅れていて、うちのリフォームの工期が延びるとか、こっちには一切関係ないから!
そこで思ったのは、見積りを見たときに他社よりも高いからと断れば良かったと思った。
そして、今からでも断ることはできるのですが、また業者を一から探して、打ち合わせをして、見積りを取って、作業日程を詰めるとなると…
最悪今年中にリフォームが終わらない可能性があり、それは避けたいので、今の業者を無下に断ることもできない。
営業が良い人だと思ったので、それを信じて安易に契約してしまった。俺がバカだった。
こうなると、リフォームも適当にやられる可能性が高い。
そこでしっかりと自分でチェックして、いい加減な作業していたら、キツク言わないといけないと思っている。
こっちが金を払う立場なのに、金払っていろいろ心配させられるとか、マジありえんわ!
身の丈暮らし人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!